当店で5,000円以上お買い物いただくとチェスルールブックをお付けしております。
またそのお買い物の決済方法が商品代引か銀行振込でしたら、詰めチェスを記載したドリンクコースターも追加でお付けさせていただいております。
詰めチェスは全て2手メイトとなり、コースターの両面に1問ずつ計2問が記されています。
2手メイトということで白→黒→白と計3回駒が動くことになりますが、答えとしては鍵となる最初の1手のみの提示となります。
一見不親切なように思われるかもしれませんが、これは一般的な仕様であり当店としても初手の回答しか知らされていません。
これはチェスというゲームの性質に一部起因しているとも言えます。
というのも将棋などでしたら詰め将棋では必ず王手=チェックをすることが決まりですが、詰めチェスにおいては必ずしもチェックをする必要はありません。
そのため、白の1手目を受けた黒は場合によっては何通り、何十通りも自由に指せるケースがあって現実的にカバーできないことになります。[注1]
ルールを覚えたての方など初手のみの回答で意味がどうしても分からないという方もいらっしゃるでしょうが、それはその時点で実力が問題のレベルに達していないということなので、もっとチェスに慣れてきてから改めてトライしてみてください。
答えを理解できるようになっていたらそれは棋力が向上した証とも言えます。
焦ることなくじっくりとチェスに向き合っていけばきっと大丈夫です。
下の画像は黒が複数の動きをできる一例です。
12番の問題で答えはQe4です。
黒はKa2とb4のどちらでも指すことができます。
しかしどちらに動いても白は2手目Qa8#でチェックメイトです。
コースターのプレゼントはささやかなことではありますが、商品と一緒に届いたら問題の通りに実際に盤面に並べてみて是非挑戦してみてください。
[注1]チェックされていても複数の逃げ道や守り方で何通りにも指せる事がありますが、チェックされていない状態だと関係のない離れたポーンを動かしたりなどはるかにルール上指せる手が増えます。